あさくら接骨院の交通事故施術に関するQ&A

あさくら接骨院の交通事故施術に関するQ&A

Qどういった施術をするんですか?

A

あさくら接骨院では国家資格をもった院長の手技に加え、電療機器による加療、運動指導等、被害者の方の状態にあった施術で早期回復できるお手伝いをさせていただいています。

 

一言で電療機器といいましても、5種類の電気を使い分けています。

 

それを使用することで相乗効果が期待できます。

Q施術時間はどれくらいでしょうか?

A

お怪我の状態により異なりますが、初検時40~50分、通常時30~40分くらいが目安になります。

 

付き添いの方がお越しの場合、施術終了時間の目安をお知らせしています。

Qあさくら接骨院で交通事故でのケガ、ムチウチの施術を受けたいのですが?

A

加入している保険会社の担当様に「あさくら接骨院に通院したい」と電話でお伝えいただければ大丈夫です。

 

その前に、一度当院に電話、メールでご相談ください。

 

info@asakura-sekkotsu.com

0562-55-6975

Q医療機関(整形外科)に通院していますが、あさくら接骨院にも同時に通院できますか?

A

交通事故でのケガ、ムチウチの施術に関しては、医療機関(整形外科)とあさくら接骨院との併用での施術が可能です。

 

私どもとしましても、医療機関(整形外科)との併用をお勧めしています。

 

ただ、併用しづらい医療機関もありますので、一度ご相談ください。

 

まずは、医療機関を受診して診断書を出してもらいます。

その後、あさくら接骨院で施術を受ける場合にも医療機関から発行される診断書の内容が基準となります。

 

医療機関と接骨院それぞれの特性を生かして、早期回復を目指しましょう。

Q施術で使うテーピングってどんなもの?

A

あさくら接骨院ではテーピングを肌のトラブルがない場合、積極的に利用させていただいています。

 

痛みが出る手前で可動範囲を制限したり、弱まった筋肉、関節を補強して回復まで支える、恐怖感を軽減させるなど、テーピングで様々な役割を果たすことができます。

Q自家製クレイパックとは?

A

あさくら接骨院では市販の湿布よりも肌が敏感な方でも、かぶれづらい、腫れを早くひかせることができるということで、当院で黒色の湿布を作り使用しています。

 

このクレイパックには代謝を促進、抗炎症作用、鎮痛作用などがあり、交通事故でのケガ、ムチウチの方にも状態をみて使用しています。

Q施術で使う包帯ってどんな効果が?

A

あさくら接骨院では、固定方法の一つとして包帯を使用しています。患部(痛みの原因になる部分)疼痛の緩和には固定も大事になってきます。

 

固定するには、テーピングやサポーターが着脱しやすく一般的に使われることが多いですが、当院では綿包帯(伸びない包帯)も場合により使っています。

 

包帯は患部の固定、圧迫に優れていて、一人一人にフィットさせて巻くことができるので、サポータでは固定が不十分な方、テーピングがかぶれやすい肌質の方などに利用します。

Qコルセットや骨盤バンドはした方がよいのでしょうか?

A

交通事故でのケガにより腰、骨盤、股関節等を痛めてしまう方もよくいらっしゃいます。

 

痛みがあってもなかなか安静にできない、仕事に行かなくてはいけない時にはコルセットや骨盤ベルトの使用をお勧めしています。

 

痛みの軽減や動作の補助をしてくれるので、日常生活の動きを楽にし、再発の防止にもなります。

ケガの状態により、合うものも違いますので、是非ご相談ください。

 

これに伴い、ずっとコルセット、骨盤ベルトをつけていると、筋肉が落ちるのでつけたくないという話を聞きますが、運動量が減らなければ筋肉が落ちることもないので、そういったことも疑問等ありましたら、ご相談ください。

Qデリケートなところを痛めたので、恥ずかしさがあるのですが?

A

股関節、肩の前側、お尻を痛めてしまうこともよくあります。

 

そういった箇所の施術となると、抵抗があるという声をお聞きします。

 

あさくら接骨院では、男性、女性スタッフがおりますので、同性スタッフが担当します。

 

また、施術ベットにはカーテンがあるので、個室状態で電池治療、超音波治療を受けることができます。

 

そのような箇所を痛めたのに、いろいろ不安なことがあって、施術に行けないという方は参考になさってください。当院の様子をご覧になってから施術をお考えになってもよいかと思います。

PageTop